デビューメンバー決定まで、ラスト3回となりました。
2021年5月20日に第7回の配信を終えたばかりですが、番組の途中にベネフィットやサプライズ順位発表があり、今後のスケジュールが混乱してきました。
そこで、2021年5月20日〜6月13日のデビューメンバー11人発表までのスケジュールを整理しましょう。
目次
プデュ2はデビューメンバー発表含めてあと3回!
配信と地上波の内容について、復習と予想です。
5月20日 #7配信内容
- ポジション評価の後編
- コンセプト評価の曲発表とルール発表
- サプライズ順位発表※
- コンセプト評価のグループ分け
- 最後に現時点での順位速報が入る
※この順位発表は、投票スタートした5月6日〜収録日までの合計+ポジション評価のベネフィットを足した結果。(1週間ほどと思われる)
ちなみに今回「サプライズ順位発表」や「配信最後に現時点の順位」が出始めて混乱を招いています。
5月13日の#6の最後に発表された穴あきの順位→この時点までの得票
5月20日の#7のサプライズ順位→この収録日までの得票+ポジション評価のベネフィットでの順位。※収録日不明なので何日分かは不明
5月20日の#7の最後に発表された順位→ベネフィット含む、この時点までの得票
とにかく#7の最後に発表された順位が最新ですね
5月27日 #8予想内容

(公式HP:残り時間は刻々と・・・)
- コンセプト評価のグループ分け発表
- 女装イベント
- コンセプト評価全ステージ
6月3日 #9予想内容
- 順位発表式
- (脱落者20名)※
- デビュー曲発表
※ここからの投票は1pickになるはず
6月13日 #10最終回は地上波
- ファイナル 20名から11名になる
デビューまでのスケジュール最新版(5/20)
残り3回で、自分の1pick・2pickをデビューさせるためにどうしたら良いか?という視点で整理します。
ポイントは順位発表は残り2回ということ。
残りの順位発表日
- 6月3日 (投票の締め切りは5月28日)
- 6月13日 (投票期間は未発表)
特に①の方の順位発表では40名のうち、上位20名は最終に進めますが・・・
脱落者が20名も出てしまいます!
では、それぞれの投票に影響する要素をまとめます。
6月3日の順位に影響するスケジュール

- 5月6日〜5月28日までの投票
- 5月19日に収録済み コンセプト評価の現場表→ベネフィット票あり
- 5月20日に配信の#7のベネフィット票
- 5月27日に配信の#8
#7の配信にて、順位のどんでん返しにはベネフィットをもらえるかどうかが、とても大きいということがわかりました。
しかし、それを決めるのは現場に観覧にいくことができた国民プロデューサーの投票にかかっている→しかしその収録は5月19日にすでに終えている。
つまり、これから残るイベントとしては、もう④の#8の配信しかないのです。
これからできることは以下となります。
- 毎日投票する
- コンセプト評価の結果を祈る
- #8の配信を楽しみにする
本当に国プの皆さんは心苦しいですが、やはり毎日のコツコツ投票が頼みのようです。
6月13日の順位に影響するスケジュール
さて、少し先のことを考えてみましょう。
今度は、6月3日に発表される順位で上位20名に入ったメンバーを、デビュー圏内の11位に入れるためには?という視点になります。
しかしここは、6月3日の詳細の発表を待つしかない!とも言えます。
ポイントは
- これまでの得票数や順位はリセットされるか?
- 投票期間は?
- ベネフィットはあるか?
- 脱落した20名の浮遊票はどこに行くのか?
- 現場の投票はあるか?
たくさんの番狂わせ要素もありそうです。
プデュ2デビューまでのまとめ
PRODUCE101JAPAN SEASON2は、これまでのプロデュース101とは違う点が多々あり、混乱することも多いですが、シンプルに整理します。
- コンセプト評価の現場収録と投票は終わっている=ベネフィットも決まっている
- 最新の順位は#7の最後に出ていたもの
- 直近の投票締め切りは5月28日5:00
とにかく毎日投票するのみですね。
また最新情報が入った際には更新したいと思います。

