2021年8月8日にオリンピックの閉会式が行われました。
18日間に及ぶ競技日程も無事に終わり、華やかな閉会式を終えるだけ・・・と思いきや。
日本では式典に持ち込んではいけないはずのスマホを持ち込む選手が見られました!
その選手とは一体誰だったのでしょうか。
開会式のスマホ持ち込みは禁止!
「開会式、日本選手団のスマホ禁止ルール守られず!」
このニュースを目にした方は多いのではないでしょうか?
日本オリンピック協会は行動ルールで開会式の入場時のスマホ撮影を禁止しました。
でも!
数名、いえ多くの選手がスマホで楽しげに撮影する姿が見られました。
「感謝の気持ちを胸に堂々と行進を」
という趣旨のもとに定められた行動ルールのようでしたが、そもそもこのスマホ禁止のルールには賛否の声がありました。
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏は
「一生に一度のスタジアムで・・・選ばれたものに与えられる景色だと思うのに・・・携帯電話で撮ることを禁止しなきゃないんですかね?家界各国の皆さんも移しているわけじゃないですか・・・」
と疑問を呈したそうです。
そういえば開会式ではスマホ禁止とかいう訳のわからないルールをみんな無視してつかってたけど、閉会式はどうなんだろ?
流石にスマホ禁止ルールは諦めたかな?— ナベコ・ナベコ(nabe_co)🌈☀️☀️☀️🌈 (@nabe_co_ngy) August 8, 2021
開会式の時は日本選手団はスマホ禁止だったんだって、閉会式もそうなのかな?
動画撮影とかして記念に残したいよね〜— ゆい (@yuiyui_ltd) August 8, 2021
やはり視聴者もこのルールには疑問を感じる方や、閉会式は解禁してあげて!と思う方も少なくないようです。
閉会式でスマホ撮影をした選手は誰?
では日本時間8月8日の20時に国立競技場で始まった閉会式でスマホを持っていた日本人選手はいたのでしょうか?
流石に、減っているのでしょうか?
閉会式!
見所はスマホ持ち込み禁止ルールが守られるかどうか!— いぬまる (@inumaruFGO) August 8, 2021
鈴木誠也
テレビで閉会式
スマホで閉会式 pic.twitter.com/fx8Zyw85DU— まりちゃん(16)@どえる☠2y♀ (@karua666kurumi) August 8, 2021
野球の日本代表の鈴木誠也選手は、なんとインスタライブ配信をしていたようです。
田中将大・オコエ桃仁花
田中将大、閉会式でインスタライブ
楽天のチームメイトであるオコエ瑠偉選手の妹、オコエ桃仁花選手から「マー君、オコエの妹です」とあいさつされた。
卓球女子の伊藤美誠選手らも映り込んで、「ありがとうございます!!豪華なゲストで」と“宴”を満喫。サプライズ中継を2.8万人が視聴。
Reuters pic.twitter.com/axnU4Pav4N— 188BETSports_Japan (@188sports) August 8, 2021
田中将大も閉会式は結構はじけていたようですね。
楽天のチームメイトの妹とオリンピックで挨拶なんて素晴らしいですが・・・。
他にも何人も記念撮影をしている選手が見受けられました。
開会式は謎のスマホ持ち込み禁止だったようだけど、閉会式はそんなんなくてよかったね!
— とむそと (@Carp_1991_16) August 8, 2021
閉会式は日本選手団もスマホ持ち込みを解禁?したようですね。
それもそのはず。
閉会式の演出はスマホの光が集まるという演出でした!
スマホ持ち込み禁止から一転、スマホの光が演出の一部に。#閉会式 pic.twitter.com/RtnGSGqy89
— 侍(318) (@ZanEngineer) August 8, 2021
とっても綺麗です。
めちゃくちゃきれい😭✨スマホの光もほんときれいだよねぇー✨#東京2020 #Tokyo2020 #オリンピック#閉会式 pic.twitter.com/6pSe8xFKu2
— ちはる (@CHIPA666) August 8, 2021
まとめ
東京オリンピック2020の開会式の行動ルールでは禁止されていたスマホの持ち込み。
閉会式では多くの有名選手がインスタライブをするほど持ち込みが見られました。
しかし閉会式では演出にスマホの光が使われるほどでしたので、解禁されたと見て良さそうです。
そうでなければ流石にまーくんも鈴木誠也もライブ配信はできませんよね。
多くの視聴者も「別に良いのでは?」と思っていたルールなだけに、楽しい閉会式となってよかったですね!

